Shuttle SG31G2 + Core 2 Duo E6550をFreeBSD Boxにする #8

MPlayerなんて何年ぶりに触るのだろう。

参考:
http://bakuretsu.atso-net.jp/bakuretsu/freebsd/fbsd61-mplayer.html

multimedia/Mplayer-skins
multimedia/Mplayer
multimedia/Mplayer-fonts

の順に入れる。フォントがないと動かないと文句を言われるので、

% ln -s /usr/local/share/ipa-ttfonts/fonts/ipagui.ttf ~/.mplayer/subfont.ttf

configファイルをコピー

% cp /usr/local/share/mplayer/examples/etc/example.conf ~/.mplayer/config

デフォルトのビデオ出力をx11とする必要があるようだ。configファイルの一番最初を

vo=x11

に書き換える。これで動いているようだ。

さて、flashなどのFirefoxプラグイン。今回はflashとacroread8を入れる。

参考:
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200706/12

www/linux-flashplugin7
japanese/acroread8

www/linux-flashplugin7 の依存性で www/nspluginwrapper がインストールされる。このあと

% nspluginwrapper -i /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so
% nspluginwrapper -i /usr/local/Adobe/Reader8/JPN/Adobe/Reader8/Browser/intellinux/nppdf.so

でpluginがインストールされるはずなのだが、なぜかセグメントエラーでうまくいかない。nspluginwrapperが何をしているのか分からないので、見当がつかないが、/homeがNFSでマウントしているのが気に入らないのかもしれないと思い、rootになって、/root/.mozilla/plugins/にインストールしたものをコピーした。/root/.mozilla以下は他人は見れないようになって入るので、rootがコピーして、所有者の変更をする。

これで、flashも一応見れるようになった。YouTubeは見ることが出来るようになった。が、ニコニコ動画は見れなかった。残念。

** math/R (from ports for ATLAS)
math/gnuplot

math/scilabは、現在のportsだとamd64コンパイルできないといわれる。6.2-RELEASEのときにできたので、そのうち修正されるかもしれないので待ってみる。